とあるITベンチャーに働く管理職のつぶやき

若輩者ながら生え抜きという事もあり、様々な方を部下に持った経験から、 管理職として「気づいたこと」「大切にしたい事」等を書いていきます。

「部下をほめにくい」「部下を叱りにくい」

久しぶりの更新。閉鎖している訳ではないので、これからも気ままに書いていきます。

さて、「「部下をほめにくい」「部下を叱りにくい」……その理由は? 」という記事が目に留まったので、見てみました。

「部下をほめにくい」「部下を叱りにくい」……その理由は? (1/2) - Business Media 誠 

 これを見ると、、、

  • 「部下をほめにくいと感じたがことがある」という人は68.3%
  • 「部下を叱りにくいと感じたことがある」という人は82.1%。

という結果が示されています。

叱りにくいのは理解できますが、「ほめることで部下のやる気が高まる」と考えている人が91.1%もいるのに、「ほめにくい」というのが問題だと私は思います。

 

では、なぜほめにくいのか?

 

それは、「相手とそこにいる当事者以外の他者(雰囲気)も気にして言い出せない」「褒める言葉が思いつかない」という事が多いのではないでしょうか?(記事では「タイミングがわからない」というのもありましたね。)

 

「ほめる」という事はそんなに特別な事でしょうか?

日本語には便利で簡単な感謝の言葉(ほめ言葉)があるじゃないですか。そう。これです。

ありがとう

簡単ですよね?何をされても「ありがとう」と言えば良いのです。タイミングはされたときです。この一言を言うだけで感謝が伝わり、褒めた効果と同じになります。

私は「ありがとう」はかなり魔法です。特にほめたい場合はそのされた事を付けるだけで非常に喜ばれる言葉になります。

例えば、自分では気づかなかった事をフォローしてくれた時は、、、

〇〇さんは本当に細かい所まで気が利いていつも助かってるよ。ありがとう。

と言うだけです。

また、これを日常的に管理職の人がやっていると、部署全体がそういう雰囲気になり、なにかされれば「ありがとう」とメンバー同士が勝手に言い合います。雰囲気良くなりますよ!

f:id:warmheart_snake:20140521105921j:plain

管理職が「ほめにくい」という雰囲気の職場はメンバー同士も「感謝を伝えにくい」職場になりがちです。

 

管理職はその職場の雰囲気を変えられる力があるはずですので、ぜひ世の中の管理職の方は「ありがとう」を多用して欲しいですね。